未分類
夏休み
暑い日が続きますね・・・。
今日までお盆休みの会社さんが多いでしょうか。
グランクールは特にお盆休みとして設けてはおらず、夏の期間に好きな日3日間、他有給を組み合わせたりしてお休みを取ることにしております。
今年から「山の日」ができましたが、もともとお盆休みがあるところで働いている方々や夏休み中の子供たちにとってはあまりうれしくない祝日かもしれませんね。
でもあえてこの時期にしたのには休みが増えることによる社会的影響も考慮してのことみたいです。
早く涼しくなって欲しいと思いつつも、涼しくなってくるといよいよ繁忙期が来るなという気分にもなります。
クリスマスなんてまだまだ先という気もしますがここから本当にあっという間。
すでにクリスマスのプランも早いところでは結果が出たり、プランを考えている最中だったり。。。
クリスマス時期にイルミネーションやディスプレイのご依頼があればお早めにお問い合わせくださいませ。
夏バテしないように乗り切りましょう!
春
やっと暖かくなってきました。
春は私の大好きな季節でもあります。
今年に入ってからはクリスマスの撤去撤去。
2月は遠方で長期の現場もあり、
あっという間に3ヵ月が過ぎようとしております。
桜も開花しはじめお花見の季節になりましたね。
昨日も桜のライトアップの設置をさせていただきましたが、
まだ開花が始まったばかりでしたので
満開の時期に写真を撮ってこようと思います。
暖かくなってきたのは良いのですが、
最近くしゃみや鼻水が・・・。
始めは風邪をひいてしまったのかと思っていたのですが、
一カ月も続くと・・・やはり・・・
花粉症になってしまったのでしょうか?
目がかゆい日も多く
花粉症には縁がないだろうと思っていたのでちょっとショックです。
めったに風邪もひかないし体力にも自信がある私ですが
これだけはどうしようもないのでしょうか・・・?
今年はとりあえず気のせいだということで(笑)乗り切ろうと思います。
BifiX1000の取材
仕事とは別のお話ですが、
先日、仲間由紀恵さんがCMをしている
グリコ乳業様のBifiX1000の取材を受けましたので
紹介させていただきます!
http://www.bifix.jp/project2/vs/advice.html
私ってこんなにぷっくりしていたっけ?とちょっとお恥ずかしいのですが・・・。
今年は少しダイエットしようかな~と思わせられました(笑)。
生きていて健康であることが一番大事だなと思います。
とても飲みやすいので皆様も是非試してみてください。
宮城の美味しいお菓子
ちょっとバタバタしておりまして、ブログも1ヶ月ぶりの更新です。
先日、毎年特注製作でイルミネーションをご購入いただいている
宮城のお客様がとても美味しいお菓子を送ってくださいました。
萩の月。
宮城のお土産でとても有名なんですね。
以前仙台を訪れた際は牛たんばかり食べていたもので・・・(笑)。
ぷにぷに感がたまらない。中身はカスタードです。
冷やして食べるとまたさらに美味しい。
今回はお客様のご要望のものと間違えてオーダーをかけてしまい、
新しいものを製作しなおし、お詫びのお手紙を添えてお送りしたのですが、
そのお礼にとわざわざ送ってくださいました。
こちらのミスなのにこんな美味しいものをいただき、申し訳ない気持ちです。
東京にいらした時もお土産を持って立ち寄って下さったり、
とても暖かく素敵な方とお取引できてとても嬉しく思います。
クリスマス時期はなかなか身動きが取れず
宮城まで足を運ぶことが難しいのですが、
今年もイルミネーションで地域を盛り上げていただけれればと思います。
ありがとうございました。
取引先様の設立記念パーティー
先日、取引先様の設立3周年記念パーティに出席してきました。
150人くらいの人が集まり、盛大に行われ、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
お笑い芸人さんも登場して、
館ひろしと神田正輝のモノマネ。
さんまのモノマネ、結構面白かったです。
さんまだけでなく、クリスペプラーなど意外な人のモノマネも本当に似ていました。
聖子ちゃん。
懐かしい曲が満載でした。
他、手品も見ましたが、圧倒されて写真を撮るのを忘れておりました。
芸人さんばかり撮って会場の写真も撮っていなくすみません・・・。
あっという間に楽しい時間も終わり、お酒も入って良い気分に。
帰り際、出席されていた人の中で、
ランボルギーニに乗ってきた方がいらっしゃって
お披露目してくれるというのでパシャリ!
車のことは全然無知なため、これがよく聞く「ランボルギーニ」か、と初めて知りました(笑)。
3年というと長いようでもあり短いようでもあり、
過ぎてしまうと本当に早いものですが、
継続していくのもなかなか大変なこともあります。
3周年を迎えられ、私もとても嬉しく思います。
本当におめでとうございます!
オーヴォ見てきました
先週の週末は「オーヴォ」を見てきました。
シルク・ドゥ・ソレイユはコルティオを見て感動して以来、クーザも見ましたが
毎回、感動感動感動!
今回も何度も鳥肌が立ちました。
そして今回は嬉しいことに、なんと参加枠20人のバックステージツアーに当選!
ちょっとだけ舞台裏を見せてもらい、いろんなお話を聞くことができました。
今回のオーヴォはシルク初の女性演出家さんが手がけたものであり、
人間が登場しないストーリーだということ、
生演奏にしている理由、
アーチストさんがそれぞれ自分で何時間もかけてメイクしてること、
日本独自のテントを用意していたり、
運ぶのには何十台ものトラックが必要で
設置撤去に何日かかり、設置するのに土地によって苦労することなどなど・・・。
なんとなく現場に関しては自分の仕事と重ねてみたり
(全然規模が違いますが!)
私は詳しくはないので知られていることなのかもしれませんが・・・
他にもいろんな話を聞くことができました。
しかしこれだけの超人技を獲得するのに、
毎日どれくらいの練習をするのだろうか・・・
並大抵の努力ではここまではできない。
そしてアーチストさんだけでなくたくさんのいろんな分野の人たちが集まり、
関わる全ての人たちが、一つのものを作り上げるのに一生懸命になり、
人々に感動を与える努力を惜しまず、
一つのものに向かっているからこそ
ここまで素晴らしいものが出来上がるのでしょう。
私もそんな気持ちを持ち、日々努力を重ねていきたいと思わせられる一日となりました。
イルミネーション視察【相模湖イルミリオン】
行こうと思ってなかなか行けなかった相模湖イルミリオン、
やっと見に行ってきました。
だんだん日も長くなってきたので18時からの点灯。
まだ明るいです。
カラフルでおしゃれなデザインですね。
やっぱり目を引くのは光の宮殿。
中に入ると音楽と光の連動で素晴らしい演出がされておりました。
海を表現したイルミネーション。
プロジェクションマッピングも見所です!
関東最大級と言われているので、
ここまでの範囲のイルミネーションは設置も撤去も本当に大変でしょう・・・。
この時期は金・土・日のみの点灯のようですが、
春休みは平日も毎日点灯するみたいです。
4/13までのようなのでクリスマス時期に行けなかった人もまだ楽しめますよ。お勧めです。
英語力
先日訳あってキャセックという英語のテストを受ける機会がありました。
PCで受験ができて、
その場で点数が出てレベルがどれくらいかわかるというもの。
私は20代の後半5年ほどシカゴに住んでいたことがありましたが、
日本の企業からの転勤だったため英語詰めの毎日を過ごしていたわけではなく、
当時も英語力は自信がなかったのですが、
帰国する頃にはTOEICでも700点台後半くらいの点数は取れていました。
最近は全く英語を使う機会がなく勉強しているわけでもないので、
レベルは随分落ちているだろうと思ってはいましたが
まあそこそこの点数は取れるかな~という思いでいざ受験!
全然わからない・・・
単語のスペルもわからない・・・
あまりのレベルの低さに自己嫌悪でした。
結果は渡米する前のレベルまで落ちていて、情けない・・・。
使わないとこんなに忘れるものなのですね。
英語の勉強も少し始めようかな。
最近の健康法
寒いのが苦手な私は春が来るのをまだかまだかと待っております。
最近はやっと梅の花や河津桜が咲いてきましたね。
さて、繁忙期が終わり1月2月になると気が抜けるのか、飲み会が増えるからなのか(笑)毎年この時期に一度は体調を崩すのですが・・・
今冬はインフルエンザにもならず、風邪もほとんどひかず元気に毎日を過ごしております!
体が資本なので健康が一番です。
今年に入ってはまっているのが今更ながらですが「グリーンスムージー」。
普段は朝食をとっていなかったので、時間があるときはできるだけ飲むようにしています。
バナナやリンゴなどは適当な大きさに切って冷凍しておくと便利です。
朝は冷凍の果物とほうれん草や小松菜などの葉物と一緒にミキサーにかけるだけ。
あまり美味しそうには見えませんが・・・飲んでみると意外に美味!
このおかげで風邪知らず(?)かどうかはわかりませんが・・・
健康を意識することだけでも良いのかな、と思っております。